文字通り天が割れたような豪雨が参列を躊躇わせるように朝方まで激しく降り続いた後、ギリギリで小雨に切り替わった8月15日、千鳥ヶ淵戦没者墓苑で「8・15平和祈祷会」が開かれた。神学生時代から数えておよそ35年ぶりに参列した。 この集会は実行委員会が主催しNCC靖国神社問題委員会が後援して開催さ…
この綴りを書いている今日は13日。いわゆる盆の入り。ところが今日は朝からとても涼しい。つい先日まで酷暑日だ熱帯夜だと騒がれて(騒いで m(_ _)m)いたので、この涼しさに驚いたのだが、この国はそれどころではない状態。 今この国では年がら年中いろいろなところで災害がある。一昔前までは一年の内…
先日ちょっと折りを得て東京を2時間半ほど離れた場所に出かけた。時節柄避暑を狙ったけど、今の日本、普通の人が普通に行ける場所はどこも涼しくなんてない。五輪の競歩やマラソンを避暑させたけど、行った先が東京より暑かったって、まるでコントか何かみたいだよね。 暑さは避けられなかったのだが、代わりに得た…
7月23日、迎賓館前にいたわたしの目の前に突然6機のジェット機が編隊を組んで現れた。爆音が後から追いかけて来る。ブルーインパルス。 書店員時代、宮古・釜石・大船渡・陸前高田は営業エリア。毎月車にどっさりと本や荷物を積んで出かけていた。顧客や友人がたくさん出来た。だから震災後…
「そんなクソなピアノの発表会なんてどうでもいいでしょう、五輪と比べれば。それを一緒にするアホな国民感情に、今年選挙があるから乗らざるを得ないんですよ。」。 これを書いている今日は東京オリンピック開会式の朝です。このところ多いときは4機ほどヘリコプターが夜11時を過ぎても…
四谷新生教会は2020年度は無牧だったのに加えてコロナ禍でもあった。いわば二重苦。今年度無牧状態からは解放されたが、コロナ禍は続いている。尤もコロナ禍はこの教会だけの話ではないのだけどね。 ただ、コロナ禍での教会運営という点で見た時、昨年のことはあまり実績として評価出来ないのも事実だ。二重…
大方の予想通り、まん延防止等重点措置は4度目の緊急事態宣言に取って代わった。8月22日までだという。百貨店などには休業要請はしないが、飲食店での酒類の販売は全面的に禁止とするとか。やはり「狙い撃ち」と言われてもしかたのない措置内容だ。 実は6月末に連れ合いと一緒に四谷で酒類…
先日何気なく付けたテレビ。芸能人の俳句をその道のプロが添削する番組。けっこう人気らしい。正直に告白すると、特段趣味と呼べるものの無いわれら夫婦も「これから俳句でも嗜んでみるかな」程度には心を動かされた。本当にやるかどうかは知らんけど。 それはともかく、登場する俳句の先生が行う添削が素人感覚…
オリンピックを一年延期する際に確か時の総理大臣は「フルスペックの五輪を開催するために」延期すると言っていたような…。当時の「新規感染者数」(今思うと信じられないくらい少ない!)でさえ判断は「延期」だったのだが、結局敵は相当に手強かったということ。開催まで1ヶ月となって、フルどころの騒ぎではない。 …
牧師という職業と「宣べ伝える」という行為は大部分重なる。礼拝の中でほぼ時間を独占して「説教」などくどくど宣べる(!)し、その他にも「牧師の思い」だの「四谷快談」だの、情報過多な発信があるし。だけど、開き直るわけではないが、それがボクシというものだ…と、皆さん、アキラメてね (^_-) だけど、…
2025-11-23