この26日、1つの重大な選挙が投開票された。北海道寿都町長選挙だ。 原発から出る高レベル放射性廃棄物の最終処分場選定に向けた文献調査を受け入れると表明した現職の片岡春夫さんと、撤回を求める越前谷由樹さんとの争い。町の関心も高く、2,448人の有権者中2,058人が投票、投票率は84,07%だ…
高度経済成長と共に成長してきた私にとって、電化製品(という言葉自体が既に古い!)はこの年になった今でも無くてならない。その最たるモノがテレビだろう。因みに「電化製品」とは技術の進歩により手作業だったモノが電化式になった製品を指すらしいから、テレビは「電化製品」ではなく「家電製品」だね。 とこ…
今年はコロナの影響で四谷中学校をお借りしての運動会は中止になったが、保育中にかけっこやダンスをみんなで見せ合う「運動の日」がこの12日に行われた。気になる空模様だったが、すべて終わってお部屋に戻る頃まで雨も待っていてくれた。 年中組のダンスは「パワフルパワー」。あちこち…
教会のホームページ更新の話し合いが続いている。実際に教会について、礼拝について、質問や相談を受けたことを募集したその集計を下に、今後のことを話し合っているのだ。 集まったものの中で、一際興味をひいた言葉があった。「見学・体験はできますか」。 街のスポー…
わたしは毎朝コーヒーを飲む。先日2011年から愛用のコーヒーメーカーが突然うんともすんとも言わなくなった。電源が入らない。しかたないので同メーカーの後継機を購入した。 紙の使用削減が提唱されていたからだろうか、壊れたコーヒーメーカーにはプラスチックフィルターが付いていた。だが新機種にはそれがな…
いよいよ「緊急事態宣言」が撤回されそうだ。1年半に亘り何らかの不自由が課せられ続けてきたのだけど、9月いっぱいでとりあえず解除は織り込み済みであるらしい。ただその後状態がどうなるのか。悲観的な予測の方が多いのだけど…。 わたしは今でも(今だから?)「新型コロナウィルス」…
先日、散歩の途中よそ様の家の前で足が止まった。その庭で咲いている花を思わず2度見したのだ。 虫たちが盛んに鳴いて秋の気配が満ちているこの季節、その花はどう見てもヤマブキではないか。しかしからっきし植物に弱いゆえに確信が持てなかった。 ところが川崎の友人が自分の家の庭でヤマブキが狂い…
今、四谷新生教会の執事会では教会ホームページの中味について話し合っている。 教会のホームページには様々な情報が掲載されている。そしてその殆どが伝道熱心ゆえのページだ。その一つに「Q&A」がある。初めて教会を訪れた人のシチュエーションを想像してその心配事困りごとに応えようと意図されている。そ…
わたしはあまり実年齢とかみかけ年齢とか気にしないタイプだと思う。尤も自分のことに関しては服装であれ髪型であれ容姿であれ、ほとんどのことを気にしないタイプ。身も蓋もないなぁ。ただ、この国の高度経済成長と自分の成長とがぴったり一致していることだけは、何かにつけ目に付く。 貴重な夏休みの間、四谷に…
四谷でせっかく戴いた夏休み(前任者は厳密に「2日から28日まで」とされていたと言うが…(^.^)ムムム)どう過ごそうかと考え、とにかく近隣の教会を回ってみようということになった。 四谷新生教会を中心に、同じ東京・北支区内であれば信濃町教会と千代田教会は共に徒歩10分程度。支区は違うが東支…
2025-11-23