約40年間介護してきた妻を車椅子ごと海に突き落として殺害するという事件が2022年11月に起きた。18日この事件に対する裁判員裁判の判決が下され、法定刑の下限(懲役5年)を下回る懲役3年(求刑・懲役7年)の実刑判決が言い渡された。 裁判長は「介護できなくなることを一方的に悲観して犯行に及んだ。…
四谷では平和聖日の教会学校礼拝で絵本を読む。 実は2年連続で谷川俊太郎さんの「へいわとせんそう」を読んだ。この本は見開き2ページが対になっていて、左側に「へいわなとき」、右側に「せんそうのとき」が描かれている。Noritakeさんのモノクロ線画がとても心に残る。 今年は別の絵本をと思い発注…
今(6日)、年長組の「お泊まり保育」絶賛開催中。 ずっと木曜日だけ雨マークの天気予報が少し恨めしかったのだが、朝方まで降り続いた雨も8時頃にはようやく上がり、上がった途端に足元から熱気が湧いてくる。案の定午後には今までにないほど日差しが強くて暑い。 子どもたちは昼過ぎに元気に登園してきた。…
先日食事に出かけたファミリーレストランは、夕方の恐らく最も忙しい時間帯だったのに、フロアはしばらくの間ワンオペだった。席はいくつか空いているのになかなか通されずに暫く待たされ、店内の様子を観察してわかった。 同じく先日、昔なじみの居酒屋からLINEの通知が入った。「突然のお知らせ、スタッフ不足…
5年ぶりに開かれる教団新生会大会のために今神戸に来ている。コロナのために延期を重ねてきたのだ。大会のない年に開かれてきた教師会も川崎・横浜を会場にして行ったのが最後。随分間が開いてしまった。それでも会場には懐かしい顔があちこちに見える。この間新しく新生会に加わった教師もいるが、その殆どが以前から別…
岐阜県内のスシローで、醤油差しや湯飲みを舐めて元に戻した少年のいたずら動画がかなり拡散されて騒ぎとなったが、スシロー運営会社がこの少年を相手取って6700万円の損害賠償請求を起こしたと、これまた大きな話題となった。 一頃はアルバイトの学生たちがいたずら動画をSNSなどにアップし「バイトテロ」な…
先週は近所の神社の例大祭があって家の前も神輿が練り歩き、園児・卒園児も多く担ぎ手として回ってきた。4シーズンぶりの本格的な祭で参加する人たちは皆良い笑顔をしている。 ある小学校の運動会の話。今年も学年別に競技が公開され、親は子どもの出番の度に学校へ行っては戻るを繰り返すのだそうだ。子どもの方も…
5月31日朝、いつもの情報番組を見ていたら突然Jアラートに切り替わった。対象が沖縄県ということであのなんとも言えない不快な国民保護サイレンは鳴らなかったが、台風取材のテレビ中継で沖縄の状況が伝えられると、画面であれが鳴り響いていた。 「緊急地震速報」にはからだが反応する。対象地域であればやはり…
北支区常任委員会の命を受け、奥羽教区総会に傍聴として派遣されて盛岡に来ている(23・24の両日)。 コロナ禍のため3年間書面決議で行われていた奥羽教区総会が4年ぶりに対面で開かれ、北支区との交流もその間途絶えていたが、こうして傍聴者を派遣することで再開したのだった。 奥羽教区らしさの現れた…
教会はもうすぐ決算総会を迎える。今年は今月28日と公示されたが、奇しくも(?)その日はペンテコステというキリスト教三大祭りの一つ、しかも福音の担い手がイエスから使徒たち、そして現代の教会へと受け継がれていくことを憶え記念し祝うその日に、過ぎた1年を振り返り恵みを神に感謝しようというのだ。 昨年…
2025-11-23