アメリカ大統領の就任式が話題である。 ネットで調べてみると、米国大統領の就任式は今回が60回目となるそうだが、それ以外の臨時就任式が9回あった。9回の内6回は前任大統領の死去。リンカーンとJ・F・ケネディは暗殺され、辞職に追い込まれたニクソン大統領がいて合計9回。 その69回を眺めてみると…
17日(金)、幼稚園はこの春の新入園児を迎えて一日入園を行った。全員が揃っても12人、今回は二人欠席だったので10組が登園してきた。 卒園を控えた年長組は、間もなく近くの小学校を訪問する。彼らは幼稚園でこそ最年長で年下の子どもたちの面倒もよく見てくれる頼れる存在だが、小学校に入学した途端、いち…
年明け、仕事はじめ頃からいろいろなテレビ局やネットニュースで「モームり」という会社のことを見聞きするようになった。 この会社はいわゆる「退職代行」を行う。正社員なら2万2千円で「会社に連絡せずに安心して最短でスムーズに円満退職が可能」を売りにしている。 年明けに急にあちこちで取り上げられる…
韓国で、内乱罪の容疑により大統領が逮捕されるようだというニュースが流れた。高官犯罪捜査庁の検事ら数十人が3日早朝大統領公邸の敷地内に入ったらしい。 だが一連の出来事を、「法律より国民感情によって左右されている」と批判的に論じる人たちもいる。法によらない行為は結局のところ信頼を失うのではないか、…
「クリスマスにチキン」は、一体いつ頃から始まったのだろう。ある調査によると、クリスマスにチキンを「毎年食べる33.3%」「食べたことがある48.1%」。「食べない18.6%」を大きく引き離す(ウェザーニュース2024.12、集計対象12,294件)。どうもいわゆる食用鶏肉の専用種「ブロイラー」が導…
牧師館玄関を出た真向かいのお宅がいよいよ解体されることになり、16日の週から工事が本格的に始まった。細長いこの通りで、1件がすでに庭をつぶす工事を終え、もう一軒鉄筋コンクリート4階建が今週解体工事に入るようだ。 今年で言えばこれから解体される4階建と牧師館との中間辺りの大きな建物も取り壊しとな…
カナダのピアニスト、アンドレ・ギャニオンが作曲した「明日」という曲がある。とてもステキな楽曲だ。日本では松井五郎が詞をつけて平原綾香が歌った。ドラマのエンディング曲に採用もされたらしい。聴いていて温かな気持ちになるのはいわゆる「ヒーリング音楽」だからなのか、それとも日本語のタイトルが「明日」という…
12月半ばには2学期の終了となるので、幼稚園は教会暦より3週早く進む。そこでこの週に幼稚園のクリスマスウィークを過ごすことになる。 年少組は「森のクリスマス」というオペレッタ。動物たちが自分たちの森で「イエスという名の男の子」が生まれたことを喜び、一緒にお祝いしようと駆けつける。ネズミ・ウサギ…
観ようと思ったわけでもなく、たまたま点けたら放映されているというパターンで、でもしっかり最後まで観てしまうテレビ番組がある。「魔改造の夜」。某国営放送にしてはかなりツッコんだ作りのバラエティだ。 今回は第13回目で、人間なら10メートルも飛ばないだろうジュースの缶を、改造した「恐竜ちゃん」のお…
下の礼拝堂から子どもたちの歌うクリスマスの歌が聞こえる。幼稚園は12月初週に年少のオペレッタや年中長のページェントでクリスマスをお祝いするので、教会暦より三週早くまわる。 四谷は都心ではあるが、教会の周辺は住宅地なので、「新宿区」という言葉の持つイメージとほど遠い。静かなのだ。クリスマスソング…
2025-11-2
2025-10-26