[audio mp3="https://yotsuyashinsei.jp/wp-content/uploads/2023/03/20230305.mp3"][/audio] 創世記6:11−22/Ⅰヨハネ4:1−6/ルカ11:14−26/詩編140:1−8 「主よ、主に逆らう者の手から…
復活前第4主日 主題『受難の予告』 招 き ヤコブの手紙4章8節 交 読 詩編集107編1節−16節 聖 書 イザヤ書63章7節−14節 テモテへの手紙Ⅱ 2章8節−13節 ルカによる福音書9章18節−27節 讃美歌 295(3),299(…
以前にも雪国の冬空の話をした。分厚い雲がひと冬中頭の上に垂れ込める空。だけどそのおかげで地表の熱が逃げず、湿度も保たれるのだ、と。 首都圏で暮らして16年になるが、この地方の冬空は抜けるように高い。放射冷却でけっこう冷え込む。そしてたぶん、本来なら冬の星座が頭上でひかりかがやいているに違いない…
[audio mp3="https://yotsuyashinsei.jp/wp-content/uploads/2023/02/20230226.mp3"][/audio] 「悪魔はあらゆる誘惑を終えて、時が来るまでイエスを離れた。」(ルカ4:13) レントに入りました。講壇かけが紫色にな…
復活前第5主日 主題『悪と戦うキリスト』 招 き イザヤ書55章6節,7節b 交 読 詩編集140編1節−8節 聖 書 創世記6章11節−22節 ヨハネの手紙Ⅰ 4章1節−6節 ルカによる福音書11章14節−26節 讃美歌 295(2),2…
増上寺の大門前に「芝大門更科布屋」という日本蕎麦のお店がある。東京タワー観光の行き当たりで入ったお店なのだけど、以来気に入って何度か通っている。 信州の反物商布屋萬吉が薬研堀に「信州更科蕎麦処」を開店したのが寛政三年(1791年)。芝大門では大正二年より続く創業220余年の名店だが、「変わり蕎…
[audio mp3="https://yotsuyashinsei.jp/wp-content/uploads/2023/02/20230219.mp3"][/audio] イザヤ41:8−16/使徒28:1−6/ルカ9:10−17/詩編46:1−12 「イエスは言われた。「あなたがたが彼ら…
復活前第6主日 主題『荒れ野の誘惑』 招 き ヨエル書2章12節−13節a 交 読 詩編集66編1節−20節 聖 書 申命記6章10節−19節 ローマの信徒への手紙10章8節−13節 ルカによる福音書4章1節−13節 讃美歌 295(1),…
広島市は市立の全小中学、高校の平和教育プログラムを初めて見直すという。小学3年向けの教材でこれまで用いられていた「はだしのゲン」を「漫画の一部を教材としているため、被爆の実態に迫りにくい」などとして削除するらしい。その際に現場の教師から「物語の前後の流れや時代背景を児童に説明する必要があり、授業の…
※本日、録音機器不調により、音声はありません。 ヨブ2:1−10/使徒3:1−10/ルカ5:12−26/詩編103:1−13 「すると、男たちが中風を患っている人を床に乗せて運んで来て、家の中に入れてイエスの前に置こうとした。」(ルカ5:18) 初対面の人に「キリスト教会の牧師をしています…
2025-11-9
2025-11-2