降誕前第6主日 主題『救いの約束』 招き ハバクク書2章20節 交読詩編 77編17節−21節 聖書 申命記18章15節−22節 使徒言行録3章11−26節 マタイによる福音書5章38節−48節 讃美歌 5(4),360(4),96(2,5),40…
[audio mp3="https://yotsuyashinsei.jp/wp-content/uploads/2024/11/20241103.mp3"][/audio] イザヤ44:6−17/ローマ3:21−28/マタイ23:25−36/詩編51:3−11 「イスラエルを贖う万軍の…
自民党総裁選挙で争点の一つとなったのが「選択的夫婦別姓」。これが「争点」となるということは、選択を認めたくない勢力がかなりの数いるということになるのだろう。 選択制にしたくない側の論理の一つは「夫婦が別の姓を名乗るようになったら家庭が崩壊する」だった。確かにそういう家庭もあるかも知れない。そう…
降誕前第7主日 主題『神の民の選び』 招き 詩編29編2節 交読詩編 105編1−11節 聖書 創世記13章1−18節 ガラテヤの信徒への手紙3章1−14節 マタイによる福音書3章7−12節 讃美歌 5(3),360(3),184,528(1,2)…
[audio mp3="https://yotsuyashinsei.jp/wp-content/uploads/2024/10/20241027.mp3"][/audio]箴言8:1,22−31/黙示録21:1−4,22−27/マタイ10:28−33/詩編8:2−10 「知恵が呼びかけ/英…
今この時点で「2千万」と聞いたら、なんの金額を思い浮かべるだろう。ちょっと前なら「老後資金」だろうか。2019年金融庁の金融審議会が「老後の30年間で約2千万円が不足する」と試算した。高齢無職の夫婦では毎月約5万円の赤字が生じ、結果20年で約1千3百万、30年になると約2千万円の累積赤字。 だ…
降誕前第8主日 主題『堕 落』 聖徒の日・永眠者記念礼拝 招き 詩編100編1−2節 交読詩編 51編3−11節 聖書 イザヤ書44章6−17節 ローマの信徒への手紙3章21−28節 マタイによる福音書23章25−36節 讃美歌 5(2),36…
[audio mp3="https://yotsuyashinsei.jp/wp-content/uploads/2024/10/20241020.mp3"][/audio]ルカ7:36−50 「イエスは女に、「あなたの信仰があなたを救った。安心して行きなさい」と言われた。」(ルカ7:50)…
先日下北半島を一周してきたことはここに書いたが、その前日には両親のいる二つの施設を訪ねもした。 その町も平成の大合併前にはちゃんと町役場(地方では町村役場や市役所はその地域で一番の大企業だ)があり、その職員を当て込む飲食店などもいくつかはあったのだが、大合併後その町役場は支所となり、やがて支所…
降誕前第9主日 主題『創 造』 招き ローマ12章1節 交読詩編 8編2節−10節 聖書 箴言8章1節,22節−31節 黙示録21章1節−4節,22節−27節 マタイ10章28節−33節 讃美歌 5(1),360(1),223(1),363 …
2025-11-9